2014年09月18日 (木) | 編集 |
(かんりにん)
Sさんとかんりにんが渓流シーズンの締めくくりに、黒坂石川を選んだのは、水がきれい、入退渓しやすい、フライロッドが振りやすい、漁協も放流を続けているから。要するに、とても良い川なのですが・・・
3号ダム上から入るお決まりのコース、魚の気配が出てきたのは道路が左岸に変わる橋あたりからでした。・・・出てくるのは、ぴちゃっとか、ぽちょというサイズばかりでしたが。(泣)

先週の桐生川の方が反応があったとぼやきながら、釣り上がっていくSさん。魚がいるのはほんのチャラ瀬の石の脇とかで、いかにもという場所には魚がいません。

市内に戻って、もしやライズが、とあちこち見回りましたが、高津戸テレメータの水位-23cmという強めの流れは静かなままでした。

団地裏の駐車スペースは、ニセアカシアの若木がまた押し寄せて、ロッドを振るどころか、川が見えるところもご覧のとおり。もう自転車が捨ててありました!!
あと3日で禁漁です。
Sさんとかんりにんが渓流シーズンの締めくくりに、黒坂石川を選んだのは、水がきれい、入退渓しやすい、フライロッドが振りやすい、漁協も放流を続けているから。要するに、とても良い川なのですが・・・
3号ダム上から入るお決まりのコース、魚の気配が出てきたのは道路が左岸に変わる橋あたりからでした。・・・出てくるのは、ぴちゃっとか、ぽちょというサイズばかりでしたが。(泣)

先週の桐生川の方が反応があったとぼやきながら、釣り上がっていくSさん。魚がいるのはほんのチャラ瀬の石の脇とかで、いかにもという場所には魚がいません。

市内に戻って、もしやライズが、とあちこち見回りましたが、高津戸テレメータの水位-23cmという強めの流れは静かなままでした。

団地裏の駐車スペースは、ニセアカシアの若木がまた押し寄せて、ロッドを振るどころか、川が見えるところもご覧のとおり。もう自転車が捨ててありました!!
あと3日で禁漁です。
スポンサーサイト